前回の続きになります。

節約のタグをつけてますが、いい物を紹介したいと言う事で節約タグつけてます。

今回はスポーツ系タイヤだけでなく、一般的な自転車のタイヤも出てきます。

最近はIRC(井上ゴム)のタイヤ、チューブを使っています。

前回の記事で購入したINTEZZO(インテッツォ)です。

これ購入する前からIRCのタイヤは使っています。

JETTY PLUS ジェッティプラス

個人的にはいいタイヤだと思う。

まず価格がかなり安い。

メーカー参考価格で700Cのタイヤで2100円(税抜き)と言う安さ。

Amazonで購入するとも少し値段は下がります。

しかもこの価格帯で折り畳みのタイヤなので軽量です。

サイズも700C系だと23、25C、28Cとロード寄りのサイズ、クロスバイクの標準的なサイズの28Cと押さえています。

グリップもちゃんと効きますしね。

トレッドはこんな感じ
トレッドの厚みもそこそこあり薄くはない
ただこのタイヤだけではなくIRCのタイヤって大手量販店ではほとんど見かけた事ないです。

ワイズロードでハイエンドなタイヤはあって、ビックカメラでJETTY PLUS見かけた位。





最近はチューブもIRCにしてます。

前までチューブはブリヂストンのディスタンザをメインにしてましたが、今はIRCです。

場合によって使い分けてます。

ディスタンザのチューブは軽いけど薄い、IRCはディスタンザのチューブよりは厚みがあるけどディスタンザより重い。

今は厚みの多いIRCを主に使い、ディスタンザはパンクした時の交換用か前輪に使っています。

そんなIRCですが、一般の方にはあまり知られてないと思います。

タイヤと言えばブリヂストンだって方が多いと思う。

しかしIRCも凄いんですよ。

バイク用のタイヤではメーカーに純正採用されているのが多々あります。

それに最近まで、ブリヂストンの自転車用タイヤの日本製モデル作ってたのはIRC。


ブリヂストンだけどブリヂストンではないよ。
普通に生きていきたい40代NEET

ブリヂストンは自転車のタイヤ、チューブは作ってません。

今年の初め位から軽快車、シティサイクル向けのラインナップが変わったんですが、日本製はなくなりました。

以前はブリヂストン上位モデルの日本製はIRCが作ってたんですが。

しかし、IRCも以前から軽快車、シティサイクル向けのタイヤ出してるんですよね。

軽快車、シティサイクル向けのタイヤのタイヤだけで、8種類もあるんです。

その中でも電動アシスト用タイヤ、冬季限定販売の自転車用スノータイヤもあります。

IRC シティサイクル用タイヤ


また最近多い小径車のタイヤもあります。

ロード系、タウンユース系、MTB系の小径車タイヤを合わせて9種類のラインナップ。

IRC 小径用タイヤ


しかも、日本製もあります。

おもしろい所で言うと、ソーラーカーのレース用タイヤもあります。

ブリヂストンより凄いとは思いませんか?

ブリヂストンは車用タイヤはメインだけど、自転車本体、自転車用タイヤ、チューブにはいささかやる気ないように思えます。(厳密には自転車部門はブリヂストンサイクルテック)

自転車ってOEM製品凄く多いんだけど、タイヤメーカーが自社でやってるのが1つもないってのは個人的にちょっとな…。

でも最近さ、IRCの自転車タイヤを履いてるの見かけるの増えたのよ。

ホームセンターの駐輪場で見かけたけたのがこれ。
業務用電動アシスト自転車向けのIRCのタイヤ、足楽プロである。

これだけではなく電動アシスト自転車にノーマルの足楽を履いてるの見かけます。

軽快車で少ないけどIRCのタイヤ履いてるの見かけます。

乗っている人見るとおばさん、おじさん多いんですよね。

軽快車で自分でタイヤ交換する人は少ないだろうから店で交換してそうです。

多分、店員さんがすすめているのだろうと思う。

もしタイヤ交換する機会があれば、IRCのタイヤも検討してもらえればと思います。

お店で交換したら工賃かかるし、タイヤ、チューブなどはAmazonとかの方が安いけど、
よくわからん格安タイヤではなくIRCなりパナレーサーなり履いて欲しいですね。
ブリヂストンでもいいけど…。

あと自転車のタイヤについて1つ覚えとくといい。

後輪の方が負担がかかるので、タイヤの減り、痛みは基本的に後輪の方が早い。

後輪は耐摩耗性が高いタイヤつけて、前輪は別のタイヤ(軽い、低転がり、価格が安いなど)をつけるのもアリだ。