問い合わせから修理依頼をして翌日来店と言う事で、スマホ修理王へ向かう。

スマホが壊れた記事と問い合わせの記事は下記になります。
スマホの不幸
普通に生きていきたい40代NEET

お店に到着。

写真は修理後に店員さんに撮影許可とブログに載せる事も了承も得ました。
店員さんは2名で既に他の人のスマホ修理をしている。

到着して問い合わせで修理部品の取り置きと修理依頼したクロスですと伝える。

スマホを差し出して現物を見てもらい説明をして、店員さんから画面交換すれば直りますとのこと。

そして修理に関しての書類を書く。

同意書みたいな物。

修理完了予定時間は3時間後となるそうだ。

修理依頼内容は画面の交換とバッテリーの交換。

私の前に修理の依頼が2件あったそうで、予定より+1時間になるそう。

店員さんの応対ですが‥

めちくちゃ丁寧でした。

3時間程時間を潰す。

ショッピングセンターが近かったので、店いろいろ覗いたり、予備のスマホ使って時間潰したり。

スマホいじり過ぎて充電やばくなったけど。

モバイルバッテリー持って来るの忘れたし。 3時間経過したので、また来店。

作業は完了済みで、修理の内容の説明を受ける。

画面が映らない原因は‥


水没でした。

これ外した画面の裏側です。

赤い○がついてるとこが水が入った形跡。

ちなみに交換された部品は返却不可です。


一応防水防塵IP53のスマホだけど。

フーデリで雨の中使ってたけどダメだったみたい。

店員さんの話しだと防水レベルが高くても、スピーカーや充電コネクターなどから水が侵入して同じような症状が出るそうです。

最近このケースで修理依頼ある事が多いそうです。

タブレットでAmazonページ開いて汎用の防水のスマホホルダーをすすめていただいた。

スマホホルダーにひさしになるカバーつけてたんだけどな。

やっぱ防水ケースつけないとだめだね。

交換作業の他に内部のクリーニング(無料)もしてくれました。

店員の説明によると、水没の場合は画面交換して内部クリーニングしても、同じ症状が再発するケースもあるそうなので、念の為にデータのバックアップはとっておいた方がよいとの事でした。 

修理には最大3ヶ月の保証がつくのですが、水没の場合は保証はつかないそうです。

あと修理の際に聞かれるのが端末にパスワードかけているかどうか。

教えたくない人いるかもしれないけど、動作確認の為に端末動かさないとダメなので、パスワード教えるかロック設定なしで渡す事。

かかった費用は‥

画面交換23800円

バッテリー交換10800円

計34600円ですが‥

画面交換とバッテリー交換で2000円割引で‥

32600円でした。

公式サイトでの料金通りでした。

急な出費になりましたが、スマホは直ったし、お店の対応も非常に良く、満足のいく物でした。

公式サイトで機種ごとに修理料金がわかるのが、良かったですね。(一部問い合わせあり)

またスマートフォンだけでなく、ガラケー、iPad、Apple Watch、Nintendo Switchなども修理対応可

ちなみにOPPO Reno10 Pro 5Gの修理料金が公式サイトに掲載されていなかったので、聞いてみたが、部品の取り扱いがまだの為だそうだ。

スマホ修理王の公式サイトでは、各店舗ごとに修理したケースを画像付きで掲載されております。

Googleの口コミはいい事ばかり書いてたけど、その通りでした。

注意点としては、来店から修理完了まで修理内容と他の修理で、修理予定完了時間がオーバーする事もあるので、時間がある時に修理に出した方がいいかな。

スマホが壊れて修理料金に不安な方はスマホ修理王の公式サイトで、料金調べてみるといいかもね。

iPhoneはどこでも記載されるとこは多いけど、Androidは機種が多いので、掲載されてないとこばっかだしな。

スマホ壊れた時の為に予備のスマホは持ってた方がいいよね。

私達配達員の場合はスマホホルダーから飛んで落ちて画面割れたりするケース多いから尚更。

配達員の場合はスマホないと仕事できないし。